2010年3月7日

応援??

先週の水曜に、近くの教会で催し物がありました。これは写真の通り、手作りの木の車で競うものです。デザインは様々で、規定の範囲内であればどんなものにしてもよいそうです。そして重さも重要らしく、それぞれ工夫しながら本体に埋め込んだりつけたりしていました。。。 その重さになるものもどんなものでもいいそうですが、こちらもきちんと計量されるときいて、ちょっと驚きでした。(中にはお金のコインを底に張り付けていたのもあったし…)

この競技は、全米通して有名らしく、アメリカ人なら幼い頃に一度は目にしたり、経験しているとか。。。そのせいなのか、この本体を作るのに一番はりきっているのがお父さんらしい。そう聞いてあたりを見回すと。。。本当にお父さん(またはおじいちゃん)がはりきってる~ きっと子供の希望を聞きつつも夢中になって作っていたのでしょう…




そしてこの日、お友達のKくんちも参加すると聞いて応援に行ってまいりました。会社も早めの帰宅をし、一緒にかけつけたパパにKくんも嬉しそうでした。でもやっぱりパパの方が興奮していたのかも?

Kくん希望のスターウォーズシップのデザインでとてもかっこよかったです。
レースの仕方は、いたって簡単。このようにレールの上に並べ、一斉にただ走らせるだけ。とてもシンプルだけど、これが意外や意外、結構楽しくてはまるかも。。。でも審査の方は、ちゃんとコンマいくつかはわからないけど、かなり正確に測られ、即座にパネルに映し出されます。見ている人全員がどの車が一位になったのかもすぐわかるのでかなり盛り上がっていました~




以前よりこの競技の事は聞いていましたが、断固として拒否していたおっくん。
今回応援のみでしたが、実際に目に触れ、興味を持ったようです。「僕もパパに作ってもらいたい」と帰るころには言っていました。
きっと、我が家も子供以上に燃えそうなパパなので、出張から戻ったらさっそく話してみたいと思います。。。









この日は、こんなかわいい応援もあり、なかなか凝った演出にも驚きました。。。



6 件のコメント:

たなやん さんのコメント...

以前、おじいちゃんが孫の為に一所懸命作っているのを見たことがあります。
みんな、すごい出来栄えですよね。

こんな風にレースするんですね。
うちにもこの案内来てたけど、ちゃんと見てなかったよ。

Ritsuko さんのコメント...

おもしろそうだね~。
車の形は全部一緒なのかな?
お父さんたち、ずいぶん器用に作るんだね~。

来年はぜひ、おっくんのレースを動画で見てみたいわ!

Yumiko さんのコメント...

これが、この前かおりんが話してたやつだね。
なんか、リップスティックやハイヒールのデザインで女の子も参加してるって聞いたけど、すごい人気なんだね〜!
レースかぁ、子供たち盛り上がるんだろうな!!

あきぽん さんのコメント...

☆たなやん
そんなんだぁ、やっぱり結構有名なんだね。
うちも、アメリカにいる間に一度は参加できたらと思ってるの・・・いい思い出になるかと思って。

☆りっちゃん
お父さんたち、ホントに器用につくってるよ。ベストデザイン賞もあって、一位は「歯磨き粉」の形をデザインした車が選ばれたよ!
我が家もアイデアで勝負かな~

☆ゆみちゃん
そうそう、これがその話のものなの。聞くのと見るのでは、全然違ったね。カブスカウトの時だと、男の子だけだからまたちょっと雰囲気が違うらしいけどね。女の子たちもかなり盛り上がって歓声ならぬ奇声をあげてましたよ~

匿名 さんのコメント...

あきちゃん昨日は苦手な針仕事を手伝ってくれてありがとう。ブログ書いてくれてたんだー。うれしいよ。また面白そうなイベントあるときは誘うね!

あきぽん さんのコメント...

☆かおりちゃん
いえいえ、あまり手伝えなくてごめんね。。。
また何かあったら遠慮なくいってね。
2人ともこのレースを見て楽しかったみたい。誘ってくれてありがとね~